ブログを書く理由とか読者を考えるとかって何の話?

ブログを書くという立場から論じられた「表現」するということと、その「読者」を読んだのだけれども、以下の文章の「〜ではなく」の前後で何が違うのか、「繋ぎとめる」の意味が良くわからなかったのだが、自分と同じような考えなのか、はたまた全く正反対の意見なのかの判別も出来なかったので少し言及しておこうと思う。

移り行く読者を繋ぎとめる為の文章ではなく、自分が表現した内容に興味を持ってくれる読者の為の文章を書いてたほうがよいのではないか

定義はわからないけれども、もしかしたら私自身は移り行く読者になるのかもしれない。それと同時に自分の目に留まった無いように興味を持てば、その文章をじっくり読んで自分の中で消化するから上の文章の後者なのかもしれない。私はどのブログを読むというものは一切決めていない。必ずそのブログを読むというなら、RSSリーダーではなくブックマークにでも入れておけばよい。もちろん、そのブログの更新がかなり不定期ならば、RSSリーダーにでも入れておかねば、いつ更新されるのかもわからないかもしれない。ブログの内容やブログのタイトルに興味を持つかどうかということも、そのときの自分のプライベートや仕事や悩みなどによって変わるものだ。ただ自分の場合、リーダーに登録しているブログやニュースサイトなどから、あとでじっくり読もうと思う記事をピックアップするだけだ。
新着記事のなかで興味のある記事というのは、いつも同じブログから発生するとは限らない。ただ、その時読みたいと思うものが自分の登録しているリーダーの中に存在するのか、しないのか。それ以外全く興味はない。ブログを書いている人に固定の読者を持とう、増やそうと思っている人が本当にいるのかどうかは不明だけれども、仮に存在したとして、そのブログに新着記事があれば必ず読むということには繋がらないだろう。やはりそのアップされた文章に興味を持てば読むし、持たなければ次の記事を待つかもしれない。
もしかすると、ブックマーク数ではなくRSSリーダーへの登録数を重要視しよう!と言っている?? んなわけないか。